翻訳と辞書
Words near each other
・ JR東日本E655系電車
・ JR東日本E657系
・ JR東日本E657系電車
・ JR東日本E721系電車
・ JR東日本E751系電車
・ JR東日本E954形新幹線電車
・ JR東日本E955形新幹線電車
・ JR東日本E991系
・ JR東日本E991系電車
・ JR東日本E991系電車 (2代)
JR東日本E991系電車 (初代)
・ JR東日本E993系電車
・ JR東日本E995系電車
・ JR東日本ED75形電気機関車
・ JR東日本ED77形電気機関車
・ JR東日本ED78形電気機関車
・ JR東日本EF510形電気機関車
・ JR東日本EF58形電気機関車
・ JR東日本EF60形電気機関車
・ JR東日本EF62形電気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JR東日本E991系電車 (初代) : ウィキペディア日本語版
JR東日本E991系電車 (初代)[じぇいあーるひがしにっぽんいー991けいでんしゃ]

E991系電車(E991けいでんしゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が1994年平成6年)に製作した、在来線交流直流両用試験電車である。愛称は「TRY-Z」(トライゼット)。
== 概要 ==
在来線の理想的な鉄道システムの実現を目標として製作された。3種類の構造で製作されたアルミニウム合金製の構体や新構造の台車に加え、新設計のVVVFインバータや、出入口構造等で種類の異なる方式を採用し、性能の比較を可能とした。
特異点としては、ブレーキ制御方式に日本の鉄道車両としては珍しい油圧式ブレーキ・レールブレーキを採用したことと、アクティブサスペンションシステムを利用した強制式車体傾斜制御を採用した点である。また、徹底した軽量化や車内・車外騒音対策、安全性向上に向けた新構造を取り入れているほか、車内の座席も比較用として異なるタイプのものが数種類設置され、後のE653系等に反映された。
落成後、勝田電車区(現・勝田車両センター)に配置され、常磐線中央本線で最高 160 km/h までの、また半径 300 m を含む曲線区間で本則 + 45 km/h の走行試験を実施した。試験終了にともない、1999年3月に廃車され、6月に解体された。
その後209系と類似構造の研修用機械がE991系として竣工したが、このE991系とは無関係である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JR東日本E991系電車 (初代)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.